自慢の戸島ブリで勝負 10日に初コンテスト
戸島ブリの魅力を全国に発信しようと、愛媛県宇和島市戸島のNPO法人「元気島プロジェクト」(深田俊英理事長)と戸島魚類養殖協議会(末波勝弘会長)は10日、市内で「戸島ぶりコンテスト」を初めて開催する。全国の一流料理人を審査員に迎え、味や見た目を競い、戸島産のブランド価値向上につなげる。
魚価低迷や後継不足などの課題を抱える地元養殖業界を活性化させようと、同プロジェクト事務局の上甲教文さん(47)が企画。「海流が速く澄んだ潮の環境下で育った戸島産は、身が引き締まり食感が良く臭みがない。しかし市場に出れば、ほかのブリとほぼ同価格で取引される。高い価値を知ってほしい」と開催の動機を語る。
戸島ブリ生産者約60人のうち、戸島で先月あった予選に参加し勝ち抜いた9人が本選に進む。大きさや重さを比べる姿部門と、刺し身の出来栄えを競う味部門を実施。料理店格付け本「ミシュランガイド」の星を持つ東京や京都の日本料理店料理長や魚市場関係者ら16人が審査する。
コンテストは南予文化会館産業振興センターで午後3時から。一般入場も可能で、審査後には試食もできる。